アンガーログ 【#4-19】

 
おはようございます。ずごっくです。
では、昨日の続きです。
 
 

アンガーマネジメント

 
ざまぁみろ!
 
そう言ってやりたい事の一つや二つ誰でも持ってるでしょ?
生きてりゃ、誰にでも普通にある事だ。
 
何もないヤツの方がおかしい
 
そして、わたしは本質的な解決方法は、これしかないと思っています。
 
恨みは晴らさないと終わらない
 
だからと言って、イチイチ恨みを晴らしてたらキリがない。
そして、昨日の事件の犯人みたいに、恨みをバラまくような事もしたくない。
何より人様に迷惑はかけたくない。
 
それには怒りの管理、アンガーマネジメント が必要だ。
 
ここまでが昨日のお話でした。
 
 

アンガーログ

 
今日は、以前書いたここからの続きです。
 
(。・ω・)ノ リンク:2019.4/26 アンガーマネジメント
 
サンドバックを叩いたり、クッションに顔をうずめて叫ぶんですよ!
o(*≧д≦)o プンスコ プン

 
この次のカウンセリングで、、、
 
サンドバックを叩くんだよね!
(。-`ω´-)
 
え、、、
あっ、いえ、、、
それはあくまでも短期的な解決策です、、、
(^^;)

 
えw
あwそうなの?w
 
もうちょっと長期的な方法だと、アンガーログ という方法が良いと思います ( ^^ )
 
ほぉ (。-`ω´-)
なんだか今っぽいネーミングだね。
で?
 
怒りの感情出る時というのは、その人の心に何かがある時なんです。
心のしこりと言うか、琴線とでも言うか。

つまり、何に怒るのかで、その人の心の形が見えるんです。
 
うん。
まぁ、そうだろうね。
 
そして多くの人が、自分自身の心の形は、自覚していません
 
うんw出たねw
うつの療養の第一歩、自覚
で、どうしろと?
 
怒りの記録をつけるんです。
それが、アンガーログです ( ^^ )

 
なるほど。
ログってそういう事ね。
 
記録をつけて自分で読み返す事で、自分自身の心の形を探るんです。
 
 

怒りを解き放つ

 
そして最後は、
 
怒りを解き放つんです!
(。-`ω´-)

 
うむ (。-`ω´-)
 
なるほど、そうか解き放つのか。
 
エクスプロージョン!!
 


 
こうだね? (。-`ω´-)
 
違います (-゛-;)
 
・・・
 
そっこーだね、、、
すいません (。-_-。)

 
「怒り」から自分を解き放つというか、「怒り」から自由になるというか、自分の中から「怒り」を手放すようなイメージです。
最後のは、私が考えたちょっとスピリチュアル的な発想なんですけどね (^^;)

 
あぁー、大丈夫、大丈夫。
言いたい事は充分わかります。
 
そして、こうやって怒りを管理する事を、アンガーマネジメント というわけです。
 
 

とっくの昔にやっていた

 
( ̄ー ̄) ふふふ
 
とっくの昔にやっていた
 
まずは、
 
自覚してから制御
 
これは「怒り」の感情に関わらず、もうずっとやってきた事です。
 
(。・ω・)ノ リンク:2018.1/31 自殺衝動と自覚
 
そして、アンガーログ。
 
ね、、、w
 
既にもうつけていた!
 
 
走り書きメモと参考書類の山
 
 
ブログの原稿用に書き溜めたメモの山です。
これがそっくりそのままアンガーログです。
 
更に更にそうです。
なんて事はない。
 
このブログそのものが、アンガーログ
 
特に、第三部は最初からずっと、、、
(* ̄з ̄) ~♪

 
ここで、わたしがやっているアンガーログの手順を書いてみます。
 
まずは、怒りのままに思いついた事をメモに書きだす
 
 
走り書きメモ
 
 
はい。
こんなの完全に、愚痴メモ です。
 
愚痴は言った方がいいんですよ。
自分の中に溜まっている事は、ドンドン吐き出した方がいい。
 
そもそも愚痴というのは、否定的な事として考えられていますよね。
愚痴の何がどうダメなのか?
 
愚痴には解決がない。
そして、終わりがない。
だから聞いている人が疲れてしまう。
 
これが問題なんですよね?
 
それでも聞いてくれる人がいるなら、愚痴は言った方がいい。
話している内に解決策が浮かぶなんて事もありますからね。
それが正に、カウンセリングです。
そして、それを専門的にやっているのが、カウンセラーです。
 
 

同じ事を書いている

 
そしてわたしは、とにかくこのメモ帳に思いつくままに愚痴を書き出しました。
そして、それを数ヶ月後に、更にノートに書き写す。
 
 
走り書きメモとルーズリーフ
 
 
この「数ヶ月後」というのがポイントです。
数ヶ月も経つとメモに何を書いたのか、自分でもすっかり忘れています。
それをノートに書き写す事で、自分自身の感情を客観的に見る事ができます。
この夏、カウンセラーとアンガーログの話をして以降、少しずつこの作業を続けていました。
 
そして、気づいた事。
 
あ、また同じ事書いてる、、、
 
こういうのがけっこう多かったです。
つまり、そこに自分の心のしこりみたいなのが、残ってるわけですね。
 
ブログについても同じです。
久しぶりに自分で読み返してみると、けっこう同じような事を何回も書いている。
そこが患部だと考えてもいいですよね。
 
そして、ノートをファイルにまとめた結果がこれ。
 
 
ルーズリーフをファイルにまとめる
 
 
何冊いくのさw
更には、これを元にブログの記事をまとめています。
 
この夏はいろいろな事がだいぶ進みました。
 
すると、、、
 
これはもういいな
 
自然とそう思えるような事が増えてきました。
 
これが、解き放つ という事。
 
うん。順調ですね。
 
さて、そんなわけで、怒りの管理も徐々に進めています。
また引き続き、その後を書いていきたいと思います。
 
 
それでは、また (=゚ω゚)ノ
 
 

■当ブログの内容について
当ブログに掲載されている、うつに関する記事は、筆者の実体験に基づく体験談です。この為、必ずしもお読み頂く方の、治療、療養を促す事につながるとは限りません。症状にお心当たりのある方、あるいは当ブログの内容により症状悪化の兆候が感じられるという方は、すぐに閲覧を中止し、必ず専門医に相談してください。筆者は医師ではない為、一切の責任を負いかねます。あしからずご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。


■参加コンテンツ
・「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。

メンタルヘルスランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました