7月、8月の勤務実績 【#4-15】

 
GIVE ME !! GIVE ME !!
 


 
おはようございます。ずごっくです。
 
次から次へと、いろんな子が出てくるねー
この子この時11歳だってさ!!
なんかもう、スゴすぎて何も言えない、、、
 
 

7月の勤務実績

 
さて、さて!
なんだかんだで、またアップするまでに時間がかかってしまいました。
それでも、
 
今年の夏はいろいろな事がだいぶ進んだ!!
 
ブログのアップには時間がかかりましたが、実際にはかなりいろいろな事が進みました。
そんな夏の出来事を、秋が深まる前にアップしていきたいと思います。
 
それでは、まずは前回からの続き、
 
丸々1ヶ月間、フルタイムで働く
 
この目標に対する勤務実績をまとめていきたいと思います。
 
早速いきます、
 
7月の勤務実績
 
 
勤務カレンダー/7月もおしかった
 
 
またまた、おしい
7月もいろいろありまして、なかなかペースがつかめませんでした。
しかし、必ずしも後ろ向きの理由でこうなったのではありません。
上手くいかなかった理由を箇条書きにしていきましょう。
 
 

保険証が届いた

 
■ 保険証が届いた
 
今の会社で今年7月から社保に入れてもらいました。
これは前回までに書いた通りです。
そして、前回までは仮の書類しかありませんでしたが、
 
 
健康保険被保険者証
 
 
保険証が無事に届きました。
 
ホッとしました。
 
それはいいんだけど、安心疲れw
 
やっと普通の社会人に戻ってきたんだなーと、少し感慨深いものがあります。
時間がかかりましたが、ようやくここまできました。
そうやって安心したら、急に疲れが出ましたw
 
 

今年は梅雨が長かった

 
■ 今年は梅雨が長かった
 
雨が降るとめんどうが増える、、、
 
傘をさす、、、
傘を持って電車に乗る、、、
服が濡れる、、、
 
こういうのは、あまり深く触れてもしょうがないw
次、次w
 
 

ジェネリックにして失敗

 
■ ジェネリックにして失敗
 
入眠剤は今でも毎日飲んでいます。
それがある時、薬局の勧めでジェネリックに代えてみました。
 
ところが、わたしには合わなかった。
ジェネリックに代えてから、朝起きるとどうも頭がボーっとします。
朝の寝覚めが悪い。
これでペースを乱してしまいました。
 
お医者さんに相談したところ、主成分は同じでもコーティング剤などが違う場合があるとの事でした。
 
それが合わない事もある。
 
なんでもかんでも安ければいいというわけではない。
特に口にする物は慎重に。
元の薬に戻すまでは、なかなかペースが戻りませんでした。
 
まぁ、こんな事もあるかー
これも、しょうがないかなー
 
 

年中行事を忘れてた

 
■ 年中行事を忘れてた
 
以前使ったこの年間スケジュール。
それのここですね。
 
 
管理部門の年間スケジュール/6、7月は住民税額更新、社保算定基礎届、労働保険年度更新
 
 
住民税額更新
社保・算定基礎届
労働保険・年度更新

 
これ、、、
社会復帰1年目なもので、、、w
 
すっかり忘れてましたw

忘れていたせいで、けっこうバタバタしてしまいました。
なので、生活がちょっと乱れてしまいました。
 
やっちまった (* ̄з ̄) ~♪
 
それでも、これにも感慨深いものがあります。
もう一年以上前に書いたこちらの記事。
 
(。・ω・)ノ リンク:2018.5/31 この先の予定、再び
 
こちらは、就職活動をしていた頃の記事ですが、こんな事を書いています。
 
この「年間スケジュール」を、1年間通してやってみたい
 
うん。
なんだかんだで、この時の目標を達成していますね。
これは大きな前進です。
忘れてはいたけれど、かつての目標を達成できていた。
この結果は、地味に大きい。
 

8月の勤務実績

 
そして、そう!
 
8月いっぱいで、働き始めて丸1年!
 
という事で、続けていきます。
 
8月の勤務実績
 
 
勤務カレンダー/8月はお盆休みを挟んでいるものの丸々1ヶ月フルタイム勤務ができた
 
 
うん。
 
お盆休みを挟んでいるものの、ひとまず目標達成!
 
多少の波はありますが、このペースが維持できれば御の字でしょう。
これもまた感慨深いですね。
 
丸1年でここまできた!
 
やっとここまで来たという感じです。
 
そして、夏のいろいろなお話をする前に、明日は先に直近10月までの勤務実績を書いていこうと思います。
 
 
明日へつづく・・・
 
 

■当ブログの内容について
当ブログに掲載されている、うつに関する記事は、筆者の実体験に基づく体験談です。この為、必ずしもお読み頂く方の、治療、療養を促す事につながるとは限りません。症状にお心当たりのある方、あるいは当ブログの内容により症状悪化の兆候が感じられるという方は、すぐに閲覧を中止し、必ず専門医に相談してください。筆者は医師ではない為、一切の責任を負いかねます。あしからずご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。


■参加コンテンツ
・「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。

メンタルヘルスランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました