また厄年が来る 【#3-8】

 

プチトマト:本気で頑張って!w
 
鉄線したら駄目だよw
 
 
・・・
 
 
鉄線?
 
 
画像/有刺鉄線
 
 
有刺鉄線みたいに尖っては
触る者みな傷つけた
ギザギザハートのプチトマト (。-`ω´-)
 
おはようございます。ずごっくです。
 
昨日、チムメンのぷっちゃんが、神ツカサの領域に一歩踏み出そうとしていました。
チームリーダーとして、その勇気に敬意を表します。
 
では、昨日の続きです。
 
 

また厄年がやってくる

 
今日はまず、厄年 のお話から。
 
 
時系列表/リアルな厄年度数がまだ20%残っている
 
 
昨年12月から、厄年、厄年とあれこれ書いてきました。
そして、そのリアル度数が、今月いっぱいくらいで、ようやく終わりに近づいてきました。
ところがこれ、この先も、
 
もう1回あるんですよね
 
 
男性の厄年/24歳、41歳、60歳
 
 
59歳~61歳ですね。
一番の大厄はもう終わりましたので、まだ気持ちは楽なのですが、それでも約17年後にはまた厄年がやってくる。
17年と言うと、まだ先のようですが、
 
あっという間ですから
 
今だって、気づけば40歳越えてましたから。
 
そしてこれ、振り返ってみると、今までの厄年も当たっちゃってるんですよね。
 
23歳~25歳:給料が遅れてました
40歳~42歳:うつで就労不可でした

 
じゃあ、次に来る厄年の頃には何があるかの考えると、
 
 
求人票/定年制あり一律60歳
 
 
定年
 
ほとんどの求人票が、このパターンですね。
 
定年が65歳 とか、定年制なし っていう求人票は、ほとんど見ません。
 
再雇用あり 65歳まで ってのも、、、
 
そりゃあ、まぁ、、、
そう書かないと違法ですからね、、、
 
なんかもう、想像ついちゃうな、、、
 
そしてこれ、男性に限った話ではありません。
 
 
女性の厄年/18歳、32歳、36歳、60歳
 
 
女性もまったく同じなんですよね。
 
還暦か、、、
 
 

年金受給までの5年間

 
そして、これですね。
 
 
年金の受給開始年齢早見表/36年4月2日以降に生まれた人は65歳から
 
 
年金の受給は65歳から
そこまでの5年間どうすんの?

 
お約束のこの問題です。
最近は大企業なんかだと、この問題にかなり積極的に取り組んでいるみたいですね。
大企業は、そういうところが本当にスゴい、、、
ところが中小企業では、なかなかそこまでの手厚い取り組みができないのが実情です。
 
退職金?
そんなの最初からあてにしてません ヽ( ´ー`)ノ フッ
 
そういう事も考えつつ、職探し、、、
 
 
(*´-ω-`)・・・フゥ
 
 

役職定年

 
それと中小企業では、あまり聞かないのですが、
 
役職定年
 
大企業なんかの場合だと、部長、課長、係長などの役職に、定年があるんですよね。
それがだいたい、55歳
55歳になると一般社員に戻るって事なのかな?
詳しくは知らないんですけど、、、
 
この「年金受給」と「役職定年」を、一昨日のピラミッドに入れてみましょう。
 
 
役職ピラミッドと日本の人口ピラミッドを合体し役職定年と年金受給を入れる
 
 
なるほど、、、
多くは語るまい、、、
 
そんなこんなで、今日の記事をまとめると、こんな感じになりますかね。
 
42歳~52歳:まぁ、なんとかなる
52歳~62歳:何かあるんだろうなぁー

 
 
(*´-ω-`)・・・フゥ
 
 
年々、向い風が勢いを増していきますね ><
 
どちらにしろ、ひとまず今は、そこまで先の事は考えられないです。
まずはこの1年くらいで、仕事を立て直していかないと、どうにもその先が見えない。
 
そんなこんなも含めて、明日は再度、
 
この先の予定
 
 
明日へつづく・・・
 
 

おまけ画像 : ごめw 忘れてた (;  ̄3 ̄)~♪

 
チャット画面/ごめw 忘れてた (;  ̄3 ̄)~♪
 
 

■当ブログの内容について
当ブログに掲載されている、うつに関する記事は、筆者の実体験に基づく体験談です。この為、必ずしもお読み頂く方の、治療、療養を促す事につながるとは限りません。症状にお心当たりのある方、あるいは当ブログの内容により症状悪化の兆候が感じられるという方は、すぐに閲覧を中止し、必ず専門医に相談してください。筆者は医師ではない為、一切の責任を負いかねます。あしからずご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。


■参加コンテンツ
・「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています。

メンタルヘルスランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました